高等学校

高等学校

受入番号 123
単元(題材)名等 表現を味わう「パラグアイのオムライス」
学年 2年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 H29
受入番号 79
単元(題材)名等 小説(『こころ』 夏目漱石)
学年 2年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 H26
受入番号 124
単元(題材)名等 ものの見方,感じ方,考え方を豊かにする(その子二十)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H29
受入番号 80
単元(題材)名等 随筆(『徒然草』五月五日,賀茂の競べ馬を)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H26
受入番号 125
単元(題材)名等 「文章に描かれた人物,心情などを表現に即して読み味わう」(歌物語『伊勢物語』筒井筒)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H29
受入番号 81
単元(題材)名等 人を思う時 物語『伊勢物語 身を知る雨(第107段)』
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H26
受入番号 126
単元(題材)名等 老子の思想について考える(諸家の思想「老子」)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典(古典B)
受入年度 H29
受入番号 82
単元(題材)名等 「鴻門之会」(『史記』項羽本紀)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H26
受入番号 127
単元(題材)名等 題材を選び、文章の形態や文体、語句などを工夫して書く。(短歌『大切の言葉』)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H30
受入番号 83
単元(題材)名等 随筆(『徒然草』ある人,弓射ることを習うに)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H26
受入番号 128
単元(題材)名等 登場人物の心情を読み取る(「児のそら寝」宇治拾遺物語)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H30
受入番号 84
単元(題材)名等 英雄の物語(一)『史記』(『史記』への招待・鴻門の会)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H26
受入番号 129
単元(題材)名等 人物の心情を読み味わう(『伊勢物語』筒井筒)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H30
受入番号 85
単元(題材)名等 小説 安部公房 『棒』
学年 3年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 H26
受入番号 130
単元(題材)名等 文章の内容を読み取ってまとめる(『徒然草』花は盛りに)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H30
受入番号 86
単元(題材)名等 漢詩の鑑賞 ~中国の詩・日本の詩~
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H26
受入番号 131
単元(題材)名等 人物の心情を読み味わう(筒井筒 『伊勢物語』)
学年 2年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H30
受入番号 87
単元(題材)名等 詩歌~うたの心~(折々のうた)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H26
受入番号 132
単元(題材)名等 効果的に伝わるように工夫して書く(言葉遊びと創作)
学年 3年
教科等 国語
科目等 国語表現
受入年度 H30
受入番号 88
単元(題材)名等 随筆(『枕草子』すさまじきもの)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H26
受入番号 133
単元(題材)名等 内容を構成や展開に即してとらえる(漢詩「黄鶴楼送孟浩然之広陵」)
学年 3年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H30
受入番号 89
単元(題材)名等 ディベートを楽しもう(朝日新聞「どう思いますか」等)
学年 3年
教科等 国語
科目等 現代文
受入年度 H27
受入番号 134
単元(題材)名等 登場人物の心情や生き方を考える(史記の群像『荊軻』)
学年 3年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 H30
受入番号 90
単元(題材)名等 書き手の意図をとらえる
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H27
受入番号 135
単元(題材)名等 登場人物の心情について考えを深める(小説 羅生門)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H30
受入番号 91
単元(題材)名等 読み比べ(海ガメの無念)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H27
受入番号 136
単元(題材)名等 作品を評価する(『伊勢物語』「筒井筒」)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H30
受入番号 92
単元(題材)名等 『枕草子』「すさまじきもの」第22段
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典
受入年度 H27
受入番号 137
単元(題材)名等 心情を読み味わう(物語と日記『伊勢物語』東下り)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R1
受入番号 93
単元(題材)名等 構成や展開に即して内容をとらえる(日記『更級日記』「源氏」の五十余巻)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典
受入年度 H27
受入番号 138
単元(題材)名等 文章を読んで自分の考えを深めたり発展させたりする(評論『トランス・サイエンスの時代』)
学年 2年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 R1
受入番号 94
単元(題材)名等 第4章 社会に生きる 姜尚中 「何のために『働く』のか」
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H27
受入番号 139
単元(題材)名等 文章に描かれた人物,情景,心情から小説を読み深める。(『羅生門』芥川龍之介)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R2
受入番号 95
単元(題材)名等 表現に即して心情を読み味わおう(「平家物語」木曽の最期)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H27
受入番号 140
単元(題材)名等 書き手の意図をとらえる 唐詩(絶句「登鸛鵲楼」王之渙「涼州詩」王翰)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R2
受入番号 96
単元(題材)名等 人物,情景,心情を読み味わう(『伊勢物語』「芥川」,「東下り」,「筒井筒」)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H27
受入番号 141
単元(題材)名等 叙述に即して読み取る(何のために「働く」のか)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R2
受入番号 97
単元(題材)名等 筆者の主張を理解する(評論二『持たないという豊かさ』原研哉 著)
学年 2年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 H27
受入番号 142
単元(題材)名等 異なる立場から読み深める(歌物語『伊勢物語』筒井筒)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R2
受入番号 98
単元(題材)名等 文章の内容を的確にとらえる
学年 2年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 H27
受入番号 143
単元(題材)名等 自分の考えを深め,発展させる(評論『思考の肺活量』)
学年 2年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 R2
受入番号 99
単元(題材)名等 的確に話す(「私のイチオシの1冊」を紹介しよう)
学年 3年
教科等 国語
科目等 国語表現
受入年度 H27
受入番号 144
単元(題材)名等 筆者の主張を理解し,自分の考えを深める。(評論1『文学の未来』)
学年 3年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 R2
受入番号 100
単元(題材)名等 漢文「野中兼山」
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 H28
受入番号 145
単元(題材)名等 登場人物の人物像を考え,心情を読み深めて,手紙を書く(歌物語『伊勢物語』筒井筒
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R3
受入番号 101
単元(題材)名等 ユーモアとゆとり
学年 2年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 H28
受入番号 146
単元(題材)名等 文章を読んで,人物,情景,心情を的確に捉える(『こころ』夏目漱石)
学年 3年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 R3
受入番号 102
単元(題材)名等 表現の実践 手紙かメールか
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語表現
受入年度 H28
受入番号 147
単元(題材)名等 ものの見方,感じ方,考え方を豊かにする(『史記』鴻門之会・四面楚歌・項王自刎)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 R3