高等学校

高等学校

受入番号 68
単元(題材)名等 第15章 標準原価計算(その2)
学年 3年
教科等 商業
科目等 原価計算
受入年度 R3
受入番号 69
単元(題材)名等 「ポートフォリオ分析を行い,将来の投資戦略を考えてみよう
学年
教科等 商業
科目等 課題研究
受入年度 R3
受入番号 142
単元(題材)名等 異なる立場から読み深める(歌物語『伊勢物語』筒井筒)
学年 1年
教科等 国 語
科目等 国語総合
受入年度 R2
受入番号 143
単元(題材)名等 自分の考えを深め,発展させる(評論『思考の肺活量』)
学年 2年
教科等 国 語
科目等 現代文B
受入年度 R2
受入番号 144
単元(題材)名等 筆者の主張を理解し,自分の考えを深める。(評論1『文学の未来』)
学年 3年
教科等 国 語
科目等 現代文B
受入年度 R2
受入番号 169
単元(題材)名等 腎臓と肝臓による調節
学年 1年
教科等 理科
科目等 生物基礎
受入年度 R2
受入番号 171
単元(題材)名等 太陽系と太陽
学年 2年
教科等 理科
科目等 地学基礎
受入年度 R2
受入番号 172
単元(題材)名等 仕事と力学的エネルギー
学年 2年
教科等 理科
科目等 物理基礎
受入年度 R2
受入番号 174
単元(題材)名等 遺伝情報の複製と分配
学年 2年
教科等 理科
科目等 生物基礎
受入年度 R2
受入番号 15
単元(題材)名等 周産期の異常とその看護
学年 2年
教科等 看護
科目等 女性のライフコース支援論3
受入年度 R2
受入番号 119
単元(題材)名等 Lesson 5 Projects with a Difference
学年 1年
教科等 外国語
科目等 コミュニケーション英語1
受入年度 R2
受入番号 120
単元(題材)名等 Lesson 5 Changing Things, Changing Lives
学年 2年
教科等 外国語
科目等 コミュニケーション英語2
受入年度 R2
受入番号 139
単元(題材)名等 文章に描かれた人物,情景,心情から小説を読み深める。(『羅生門』芥川龍之介)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R2
受入番号 155
単元(題材)名等 2次関数の値の変化
学年 1年
教科等 数学
科目等 数学1
受入年度 R2
受入番号 140
単元(題材)名等 書き手の意図をとらえる 唐詩(絶句「登鸛鵲楼」王之渙「涼州詩」王翰)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R2
受入番号 156
単元(題材)名等 『媒介変数表示と極座標』
学年 3年
教科等 数学
科目等 数学3
受入年度 R2
受入番号 141
単元(題材)名等 叙述に即して読み取る(何のために「働く」のか)
学年 1年
教科等 国語
科目等 国語総合
受入年度 R2