高等学校

高等学校

受入番号 117
単元(題材)名等 現代社会と健康:10 飲酒と健康
学年
教科等 保健体育
科目等 保健
受入年度 R5
受入番号 118
単元(題材)名等 生涯を通じる健康(働くことと健康)
学年 2年
教科等 保健体育
科目等 保健
受入年度 R5
受入番号 119
単元(題材)名等 食品と健康(食品衛生にかかわる活動)
学年 2年
教科等 保健体育
科目等 保健
受入年度 R5
受入番号 120
単元(題材)名等 現代社会と健康 飲酒と健康
学年
教科等 保健体育
科目等 保健
受入年度 R5
受入番号 47
単元(題材)名等 ピアノによるさまざまな表現効果を聴き取ろう
学年
教科等 芸術
科目等 音楽
受入年度 R5
受入番号 48
単元(題材)名等 漢字の書 文字の造形を学ぶ(行書)「風信帖」
学年
教科等 芸術
科目等 書道1
受入年度 R5
受入番号 49
単元(題材)名等 学校を情報化する~ピクトグラムのデザイン~
学年
教科等 芸術
科目等 美術
受入年度 R5
受入番号 50
単元(題材)名等 石膏デザイン(ラボルト/木炭)
学年
教科等 芸術
科目等 美術
受入年度 R5
受入番号 155
単元(題材)名等 話し合いによってアイディアを出し合い、発想を広げる(「発想を広げる」)
学年
教科等 国語
科目等 現代の国語
受入年度 R5
受入番号 103
単元(題材)名等 アジア諸国の変貌と日本の開国
学年
教科等 地理歴史
科目等 歴史総合
受入年度 R5
受入番号 104
単元(題材)名等 東アジア文化圏の形成
学年
教科等 地理歴史
科目等 世界史探究
受入年度 R5
受入番号 105
単元(題材)名等 イスラーム教の伝播と西アジアの動向
学年
教科等 地理歴史
科目等 世界史探究
受入年度 R5
受入番号 106
単元(題材)名等 急速な経済発展で揺れ動く人々の暮らし(東アジア)
学年
教科等 地理歴史
科目等 地理総合
受入年度 R5
受入番号 107
単元(題材)名等 気象災害と防災
学年
教科等 地理歴史
科目等 地理総合
受入年度 R5
受入番号 108
単元(題材)名等 結び付きを深める現代世界
学年
教科等 地理歴史
科目等 地理総合
受入年度 R5
受入番号 109
単元(題材)名等 気象災害と防災
学年 1年
教科等 地理歴史
科目等 地理総合
受入年度 R5
受入番号 110
単元(題材)名等 イスラーム世界の形成と拡大
学年 1年
教科等 地理歴史
科目等 世界史探究
受入年度 R5
受入番号 111
単元(題材)名等 産業の発展と生活文化
学年 2年
教科等 地理歴史
科目等 地理総合
受入年度 R5
受入番号 112
単元(題材)名等 第一次世界大戦と大衆社会
学年
教科等 地理歴史
科目等 歴史総合
受入年度 R5
受入番号 73
単元(題材)名等 公共的な空間における基本原理
学年
教科等 公民
科目等 公共
受入年度 R5