高等学校
高等学校
受入番号 | 146 |
---|---|
単元(題材)名等 | 文章を読んで,人物,情景,心情を的確に捉える(『こころ』夏目漱石) |
学年 | 3年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代文B |
受入年度 | R3 |
受入番号 | 147 |
---|---|
単元(題材)名等 | ものの見方,感じ方,考え方を豊かにする(『史記』鴻門之会・四面楚歌・項王自刎) |
学年 | 2年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 古典B |
受入年度 | R3 |
受入番号 | 148 |
---|---|
単元(題材)名等 | ミニ討論会を通して自分の考えを根拠を明確にして述べる |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代の国語 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 149 |
---|---|
単元(題材)名等 | 文章に表れているものの見方,感じ方,考え方を捉える(羅生門) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 150 |
---|---|
単元(題材)名等 | 描写されていない事実を推論し,作品の構成について自分の考えをもつ(『伊勢物語』「芥川」) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 1 |
---|---|
単元(題材)名等 | 表現の基礎「学校の行事や施設について説明してみよう」 |
学年 | 3年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 国語表現 |
受入年度 | H20 |
受入番号 | 2 |
---|---|
単元(題材)名等 | 小説(一)「羅生門」(芥川龍之介) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 国語総合 |
受入年度 | H20 |
受入番号 | 3 |
---|---|
単元(題材)名等 | 漢詩編3 唐詩を味わう 五言絶句「春暁」 |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 国語総合 |
受入年度 | H20 |
受入番号 | 4 |
---|---|
単元(題材)名等 | 詩と絵のコラボレーション(テーマ「道」) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 国語表現 |
受入年度 | H20 |
受入番号 | 5 |
---|---|
単元(題材)名等 | 「蜻蛉日記」 (うつろひたる菊) |
学年 | 3年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 古典 |
受入年度 | H20 |
受入番号 | 6 |
---|---|
単元(題材)名等 | 漢文に親しむ |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 国語総合 |
受入年度 | H21 |
受入番号 | 7 |
---|---|
単元(題材)名等 | 「向こう側の幸せ」よしもとばなな |
学年 | 2年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代文学 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 8 |
---|---|
単元(題材)名等 | 唐詩 十六首 |
学年 | 2年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 古典 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 9 |
---|---|
単元(題材)名等 | 近世文学 「雨月物語」 -浅茅が宿- |
学年 | 2年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 古典 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 10 |
---|---|
単元(題材)名等 | 史話「管鮑之交」 |
学年 | 2年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 古典 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 11 |
---|---|
単元(題材)名等 | 読みを深める「羅生門」 |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 国語総合 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 12 |
---|---|
単元(題材)名等 | 小話「季札剣を挂く」 |
学年 | 2年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 古典 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 13 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第2章 詩 足と心「会社の人事」 |
学年 | 3年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代文学 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 14 |
---|---|
単元(題材)名等 | 言葉の力「サンチョ・パンサに打ち込まれた難題」 |
学年 | 3年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代文学 |
受入年度 | H22 |
受入番号 | 15 |
---|---|
単元(題材)名等 | 唐代の詩文 |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 国語総合 |
受入年度 | H22 |