高等学校

高等学校

受入番号 146
単元(題材)名等 文章を読んで,人物,情景,心情を的確に捉える(『こころ』夏目漱石)
学年 3年
教科等 国語
科目等 現代文B
受入年度 R3
受入番号 147
単元(題材)名等 ものの見方,感じ方,考え方を豊かにする(『史記』鴻門之会・四面楚歌・項王自刎)
学年 2年
教科等 国語
科目等 古典B
受入年度 R3
受入番号 148
単元(題材)名等 ミニ討論会を通して自分の考えを根拠を明確にして述べる
学年 1年
教科等 国語
科目等 現代の国語
受入年度 R4
受入番号 149
単元(題材)名等 文章に表れているものの見方,感じ方,考え方を捉える(羅生門)
学年 1年
教科等 国語
科目等 言語文化
受入年度 R4
受入番号 150
単元(題材)名等 描写されていない事実を推論し,作品の構成について自分の考えをもつ(『伊勢物語』「芥川」)
学年 1年
教科等 国語
科目等 言語文化
受入年度 R4
受入番号 151
単元(題材)名等 古典作品をリライトし、より深く作品を読解する(『土佐日記』「門出」)
学年
教科等 国語
科目等 言語文化
受入年度 R5
受入番号 152
単元(題材)名等 多様な考え方を引き出すために、表現や進行など話合いの仕方や結論の出し方を工夫して話合いをする。(『まちの豊かさとは何か』山崎亮)
学年
教科等 国語
科目等 現代の国語
受入年度 R5
受入番号 153
単元(題材)名等 多面的・多角的な視点から評価することを通して、自分の考えを広げたり深めたりする(『沙石集』兼盛と忠見)
学年
教科等 国語
科目等 古典探求
受入年度 R5
受入番号 154
単元(題材)名等 和歌の現代語訳や考察を通して、伝統的な言語文化への理解を深める。(『万葉集』・『古今和歌集』・『新古今和歌集』)
学年 1年
教科等 国語
科目等 言語文化
受入年度 R5
受入番号 155
単元(題材)名等 話し合いによってアイディアを出し合い、発想を広げる(「発想を広げる」)
学年
教科等 国語
科目等 現代の国語
受入年度 R5