高等学校
高等学校
受入番号 | 125 |
---|---|
単元(題材)名等 | Unit 3 Love for Dance |
学年 | 1年 |
教科等 | 外国語 |
科目等 | コミュニケーション英語1 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 163 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第3章 数列 第1節 数列とその和 |
学年 | ? |
教科等 | 数学 |
科目等 | 数学B |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 148 |
---|---|
単元(題材)名等 | ミニ討論会を通して自分の考えを根拠を明確にして述べる |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代の国語 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 164 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第6章 微分法の応用 第1節 導関数の応用 |
学年 | 3年 |
教科等 | 数学 |
科目等 | 数学3 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 149 |
---|---|
単元(題材)名等 | 文章に表れているものの見方,感じ方,考え方を捉える(羅生門) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 165 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第3章 数列 第2節 数学的帰納法 |
学年 | ? |
教科等 | 数学 |
科目等 | 数学B |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 150 |
---|---|
単元(題材)名等 | 描写されていない事実を推論し,作品の構成について自分の考えをもつ(『伊勢物語』「芥川」) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 166 |
---|---|
単元(題材)名等 | 確率 |
学年 | ? |
教科等 | 数学 |
科目等 | 数学A |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 167 |
---|---|
単元(題材)名等 | 複素数と方程式 |
学年 | 2年 |
教科等 | 数学 |
科目等 | 数学Ⅱ |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 95 |
---|---|
単元(題材)名等 | 16世紀のヨーロッパ |
学年 | 3年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 世界史A |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 96 |
---|---|
単元(題材)名等 | 鎌倉幕府の成立 |
学年 | 2年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 日本史B |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 97 |
---|---|
単元(題材)名等 | 欧米諸国と日本の国民国家形成 |
学年 | 1年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 歴史総合 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 98 |
---|---|
単元(題材)名等 | 近代化と現代的な諸課題 |
学年 | 1年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 歴史総合 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 99 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第一次世界大戦後の欧米諸国とアジア |
学年 | 1年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 歴史総合 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 100 |
---|---|
単元(題材)名等 | ヒンドゥー教と結び付く生活文化(南アジア) |
学年 | 1年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 地理総合 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 101 |
---|---|
単元(題材)名等 | 幕藩体制の動揺 |
学年 | 3年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 日本史B |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 102 |
---|---|
単元(題材)名等 | 世界の地形と生活文化 |
学年 | 1年 |
教科等 | 地理歴史 |
科目等 | 地理総合 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 47 |
---|---|
単元(題材)名等 | 栄養素の機能と健康 |
学年 | ? |
教科等 | 家庭 |
科目等 | 栄養 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 48 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第3章 住生活 |
学年 | 1年 |
教科等 | 家庭 |
科目等 | 家庭基礎 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 16 |
---|---|
単元(題材)名等 | 1章1節 6 コンピュータの構成 |
学年 | 2年 |
教科等 | 情報 |
科目等 | 情報の科学 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 17 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第5章 問題解決 25データの収集と整理 |
学年 | 1年 |
教科等 | 情報 |
科目等 | 情報1 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 113 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第1章 現代社会と健康 14飲酒と健康 |
学年 | ? |
教科等 | 保健体育 |
科目等 | 保健 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 114 |
---|---|
単元(題材)名等 | 7 医薬品とその活用 |
学年 | ? |
教科等 | 保健体育 |
科目等 | 保健 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 115 |
---|---|
単元(題材)名等 | 医薬品と健康 |
学年 | 2年 |
教科等 | 保健体育 |
科目等 | 保健 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 42 |
---|---|
単元(題材)名等 | 角測量 |
学年 | 3年 |
教科等 | 農業 |
科目等 | 測量 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 43 |
---|---|
単元(題材)名等 | 7章 ブドウ 2 生育のすがたと栽培管理 |
学年 | 2年 |
教科等 | 農業 |
科目等 | 果樹 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 44 |
---|---|
単元(題材)名等 | 切り花生産の特色 |
学年 | ? |
教科等 | 農業 |
科目等 | 草花 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 45 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第4章 木材加工と利用 |
学年 | ? |
教科等 | 農業 |
科目等 | 林産物利用 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 68 |
---|---|
単元(題材)名等 | 日本の政治機構 |
学年 | ? |
教科等 | 公民 |
科目等 | 政治・経済 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 69 |
---|---|
単元(題材)名等 | 「多様な働き方・生き方を可能にする社会」 |
学年 | ? |
教科等 | 公民 |
科目等 | 政治・経済 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 70 |
---|---|
単元(題材)名等 | 民主社会と自由を求めて(大項目(3)ア) |
学年 | 2年 |
教科等 | 公民 |
科目等 | 倫理 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 71 |
---|---|
単元(題材)名等 | 公共的な空間における基本原理 |
学年 | 1年 |
教科等 | 公民 |
科目等 | 公共 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 72 |
---|---|
単元(題材)名等 | 豊かな生活と福祉の実現 |
学年 | ? |
教科等 | 公民 |
科目等 | 現代社会 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 41 |
---|---|
単元(題材)名等 | ポスターで伝える~文化祭のポスター制作~ |
学年 | 1年 |
教科等 | 芸術 |
科目等 | 美術1 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 42 |
---|---|
単元(題材)名等 | 文字の造形を学ぶ〈行書〉『風信帖』 |
学年 | 1年 |
教科等 | 芸術 |
科目等 | 書道1 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 43 |
---|---|
単元(題材)名等 | 諸外国の歌曲に親しもう |
学年 | ? |
教科等 | 芸術 |
科目等 | 音楽 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 44 |
---|---|
単元(題材)名等 | 「鳥獣人物戯画わーるどに浸ろう」(絵画基礎・日本画) |
学年 | 1年 |
教科等 | 芸術 |
科目等 | 美術1 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 45 |
---|---|
単元(題材)名等 | 書の現代的意義を考える-井上有一「噫横川国民学校」の鑑賞を通して- |
学年 | 1年 |
教科等 | 芸術 |
科目等 | 書道1 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 46 |
---|---|
単元(題材)名等 | 静物デッサン |
学年 | 2年 |
教科等 | 芸術 |
科目等 | 美術 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 148 |
---|---|
単元(題材)名等 | ミニ討論会を通して自分の考えを根拠を明確にして述べる |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代の国語 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 149 |
---|---|
単元(題材)名等 | 文章に表れているものの見方,感じ方,考え方を捉える(羅生門) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 150 |
---|---|
単元(題材)名等 | 描写されていない事実を推論し,作品の構成について自分の考えをもつ(『伊勢物語』「芥川」) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 148 |
---|---|
単元(題材)名等 | ミニ討論会を通して自分の考えを根拠を明確にして述べる |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 現代の国語 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 149 |
---|---|
単元(題材)名等 | 文章に表れているものの見方,感じ方,考え方を捉える(羅生門) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 150 |
---|---|
単元(題材)名等 | 描写されていない事実を推論し,作品の構成について自分の考えをもつ(『伊勢物語』「芥川」) |
学年 | 1年 |
教科等 | 国語 |
科目等 | 言語文化 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 70 |
---|---|
単元(題材)名等 |
第1章 企業活動と情報処理 1.ビジネスと情報 2.コミュニケーションと情報デザイン 3.情報モラル |
学年 | ? |
教科等 | 商業 |
科目等 | 情報処理 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 71 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第7章 固定資産(有形固定資産の期末評価・減価償却) |
学年 | ? |
教科等 | 商業 |
科目等 | 財務会計1 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 72 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第3編 決算(1) 第1章 決算整理(その1) |
学年 | ? |
教科等 | 商業 |
科目等 | 簿記 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 73 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第5章 ビジネスの創造と地域産業の振興 第3節 地域ビジネス事情 |
学年 | ? |
教科等 | 商業 |
科目等 | ビジネス経済応用 |
受入年度 | R4 |
受入番号 | 74 |
---|---|
単元(題材)名等 | 第8章 身近な地域ビジネス |
学年 | 1年 |
教科等 | 商業 |
科目等 | ビジネス基礎 |
受入年度 | R4 |